スポンサーリンク

はじめに

●●●
もも

皆さんは、インテリアとして観葉植物を置いていますか?
私も初心者ですが、ちょうど約1年前、田舎から上京してコタさんと新しい生活をスタートさせたタイミングで、観葉植物のある生活を始めてみました

●●●
コタ

在宅シーンも増えてきたタイミングで、家の中に緑があるのはなんだかすごく落ち着くよね〜ん

ただ、クワズイモとアイビーが室内向き、と
多くのサイトで紹介されていたので挑戦してみたところ、
アイビーだけ2~3か月で枯らしてしまいました

うまく育たなかった原因は、
・あまり日光に当てていなかったため、健康な葉が育たなかった
・クワズイモと比べて頻繁に水やりが必要だった(土が乾いてしまうことが多かった)
この2点だと感じています。

私の実家は、アイビーを庭のプランターで育てていますが、
やはり、たっぷりの日光とお水で健康に育っているように感じます。

このような失敗をみなさんがしないために、
今回は、初心者の方向け観葉植物の選び方・育て方をご紹介したいと思います。

この記事で分かること
・初心者にオススメの観葉植物の種類・特徴がわかります!
・それぞれの観葉植物の(失敗しない)育て方のコツがわかります!
・インテリアとしての観葉植物の飾り方のコツがわかります!

参考になる情報ばかりなので、ぜひ最後まで読んでみてください!

これを選べば間違いなし!観葉植物の種類

ポニーテール

葉の流れが「馬の尻尾」ににていることから名づけられました。

成長速度が遅く手入れの手間もほとんどかからないため、
初心者の方向きです。

株元の膨らんでいる部分に
水分と養分を蓄えているので、極度に乾燥させても枯れることがなく、
耐寒性もあります。

日当たりの良い場所で育てることが理想的ですが、
耐隠性もあるので、日陰でも十分育ちます

created by Rinker
¥12,800 (2024/04/28 22:57:21時点 楽天市場調べ-詳細)

パキラ

スタイリッシュな樹形が特徴的です。

日本の気候に適していて育てやすいので
こちらも初心者の方にはおススメの植物です。

高温を好みますが、耐寒性もあります。
そのため室内のあらゆる空間で育てることができます

直射日光や強い光が苦手なため、
窓から距離を離して育てましょう。

春から秋にかけては土が乾いたタイミングで、水をたっぷりあげてください。
冬は水やりを控えめにし、
土を乾かした状態で管理してください。

葉水をするようにしましょう。
(※葉水とは、観葉植物の葉っぱに水を与える方法です。
一般的には、霧吹きを用いて葉っぱに水を吹きかけることが多いです!)

created by Rinker
¥6,480 (2024/04/28 22:57:22時点 楽天市場調べ-詳細)

カラテア マコヤナ

エキゾチックな葉が特徴的です。

夜になると葉を育てる「休眠運動」を行う植物として有名です。
耐陰性があるため、日当たりが多少悪くても問題ありませんが、
本来は熱帯で生きる植物なので寒さには弱いです。

年間を通して葉水を行い、湿度を高くキープすることが育てることがポイントです。

created by Rinker
¥4,980 (2024/04/28 22:57:22時点 楽天市場調べ-詳細)

ホヤ リネアリス

暑さと乾燥に強い植物です。

耐陰性があるので日当たりが悪くても育ちます。
寒い場所が苦手なので、冬は日当たりが良い場所に移動させましょう。
水のやり過ぎに注意が必要です。

冬は成長がら衰えるので3〜5日経ってから、水やりをしてください。

環境が悪いと葉が黄色くなるので、葉の色を見て生育状態を観察しましょう

ホヤリネアリス(フェイクグリーン)

ザミア プミラ


「ソテツ」とも呼ばれています。

成長がゆるやかで、室内で育てるのに向いています

暑さに強いので春から秋にかけて、外(ベランダ)で育ててもOKです。
冬は、霜に当たると葉が黒くなるので
室内に移動させ、日当たりの良い場所で育てましょう。

乾燥に強いので、水のやり過ぎに注意が必要です。
冬は1〜2ヶ月に一度の水やりでOK!

つまり、手間のかからない植物です。

クワズイモ

クワズイモは、最大で60センチまで育つ「大きな葉」が特徴的な植物です。

寒さと暑さに強いため、ベランダでも室内でも育てることができます。
冬は、室内に移動させてあげる方が良いです。

成長が速いので、葉が黄色くなってきたら
葉の根元から切りましょう。栄養を全体に届けるために必要です。

観葉植物を育てるポイント

観葉植物に必要な3要素は、
「風」「水」「日光」です。

この3要素をそれぞれ植物の好む環境にコントロールしてあげましょう。

植物は、ペットと同じように環境に適応する力があるので、
一度あなたの部屋に馴染めば、お互い心地よい空間を過ごせるはずです。

風通しの良い環境を作る

まずは、風通しの良い環境を整えてあげましょう。

1日15〜30分ほど窓を開けて部屋に風を取り入れます。

風と言ってもエアコンから出る乾燥した風や熱風は大の苦手です。
直接当たらないように注意しましょう。

風通しの良い環境を作ることには、
水やりで湿った土を早く乾燥させるという目的もあります。

水やりは少しずつではなく、一気に。

間違えがちな水やりですが、少しの量をチビチビ与えるよりも、
鉢の受け皿からあふれるくらいの
沢山の水を一気にあげる方がいいと言われています。

その理由としては、根の隅々まで水を行き届かせることで、
根が新鮮な空気を取り入れることができるからです。

常に根が湿った状態では、植物は呼吸できなくなってしまい、枯れてしまうので、
受け皿に溜まった水はすぐに捨てるようにしましょう

乾燥しやすい室内で育つ観葉植物は、
土の状態をチェックしておくことが重要です。
室内で育つ観葉植物は、葉が乾燥しやすいので、葉水をして給水してあげましょう。

耐陰性の強い植物にも月に2~3回日光を浴びさせよう

観葉植物は、耐陰性に優れているものが非常に多いですが、
月に2~3回、外に出して日光を浴びさせることで
活力が出るので葉に艶が戻り、健康になります。

注意点としては、寒さに弱い植物もあるので、
その場合は無理に外に出さず、窓際の日光がサンサンに入る場所に
置いてあげましょう。

日光に当てる時間ですが、
だいたい2~3時間日光を浴びさせれば十分だと言われています。

1日植物の面倒をみているのも難しいと思いますので、
1週間ごとに植物の位置を変えて調整するのも良いでしょう。

観葉植物を飾るコツ

植物に高低差をつけよう

高さの異なる植物を置くことで、すべてのグリーンに
目を向けることができるので、部屋が豊かな雰囲気になります。

せっかくお気に入りの植物を並べても、
植物の背丈が同じだと、まとまりがなく、
ごちゃごちゃした印象になってしまいます。

もともと生活を豊かにするための観葉植物なので、
置く場所・位置にも面倒くさがらず、こだわるようにしましょう。

観葉植物の鉢で着せ替えを楽しもう

観葉植物の鉢にも、
今様々な種類がインテリアショップで売られていますよね。

ここでプチ知識ですが、
風水的にプラスチック製の鉢
植物の「気」を弱めると言われています。
その為、プラスチック製の鉢はあまり選ばないことをおススメします。

最近おしゃれと大人気で、おススメなプランターは、
通気性・透水性の優れた不織布の植木鉢です。


大型植物も移動させやすく
軽くて丈夫なため、おすすめの商品です。

KMS 植物が元気に育つ フェルト プランター 不織布 植木鉢 ベランダ 園芸 5個セット (5ガロン(高さ25cm×直径30cm))

洗面室やトイレには生け花かドライフラワーを飾る

日があまり入らない洗面室やトイレには、
生け花を飾るといいでしょう。

生け花の寿命は短いですが、
毎日水を入れ替えて丁寧に育てれば、
長いもので1ヵ月もつと言われています。

それは手間がかかって面倒だな・・・という方は、
ドライフラワーを飾っても素敵です。


風水を気にされる方は、
ドライフラワーの色に注意して選択してみてください。

おわりに

今回、観葉植物の育て方を
「&Premium」さん、「NHKテキスト 趣味の園芸」(どちらも2021年1月号)
の情報を参考に作成させていただきました。

私も観葉植物をインテリアに取り入れたのは、
約1年前、コタさんと新しい生活を始めてからです。
グリーンがない生活の時は、とくに何も感じていなかったのですが、
インテリアに足してからは、心に余裕ができ、本当に癒されています。

最初は、虫が出たら嫌だな、手間がかかりそうだな、と
植物を部屋に置くことを躊躇う方もいらっしゃると思いますが、
まずは、お気に入りの植物を見つけて一点、部屋に置いてみることから
始めてみましょう。

運気と一緒にQOL(生活の質)がグーンとアップ!
しますよ。

お家にいる時間が増えたからこそ、
部屋の模様替えをする感覚でトライしてみてくださいね!

もも